新作エロアプリ『学都戦記レリックハートR』がDMMからいよいよ登場!
スマホでしか遊べないDMMゲームストア専用のエロアプリとなっており、今回は人気のラインディフェンス!
怒涛の新作エロゲームラッシュなので、どのゲームで遊んだら良いのか分からなくなってきましたが、レリックハートRもかなり遊べます。フルアニメーション・フルエロボイスという豪華仕様で、プレイヤーを腰抜けにしてくれるハズ。
DMMゲームストアのスマホエロアプリなので、残念ながらiPhoneユーザーの方はプレイ出来ません。
これまでスマホ専用のエロアプリでしたが、新たにPCゲームにも移植される事が決定!
PCオンラインゲームでの正式なサービス開始時期は未定ですが、事前ガチャも行われています。
せっかくなのでガチャをブン回してアイテムをゲットしましょう!
PCからご覧の方は下の「プレイする」から登録ページに移動して下さい。
ゲーム性評価:★★★★★ Nuki評価:★★★☆☆ |
---|
料金:無料 ジャンル:RPG / 戦略シミュレーション / ラインディフェンス 対応端末:PC / スマートフォン(Android) 配信元:DMM.com [開発:シンクロジック] サービス終了のお知らせ
【学都戦記レリックハートR】は、2016年7月22日(金) 15:00をもちまして、全てのサービスが終了となりました。 |
【DMMゲームストア】 |
※DMMゲームストアからダウンロード可能なスマホエロアプリです。スマホからご利用の場合「DMMゲームストア」アプリのダウンロードが必要となります。 DMMゲームストアのダウンロード方法はコチラから ⇒ DMMゲームストア |
![]() |
事前登録
※注意※この事前登録の内容は先行してリリースされたスマホ専用のアプリゲームの事前登録内容ですが、PC版の学都戦記レリックハートRも同様の内容となっていますので、参考としてご覧下さい。
DMMのスマホ専用サイトと、DMMゲームストアで現在事前登録が行われており、事前登録が完了すると事前ガチャが回せるようになります。
ただ、私の場合は不具合なのか分かりませんが、事前登録ページに移行することが出来なかったので、もし同じような不具合があった場合は事前登録を済ませた上で下記リンクにてガチャを回してください。
ガチャで出現する最高レアリティは「★4」となっており、★4キャラは2種存在します。
是が非でも引き当てたいところですね!
ハイレアカードを引き当てるためのガチャのルールは3つ!
ルール1
カードのキープは出来ないので、「これだ!」と思うカードが出た場合はそれ以上ガチャを回さない事!
つい回してしまうと、せっかく出たハイレアリティカードが消滅して再度引き当てなくてはなりませんので、十分に注意して下さい。
ルール2
ツイートでガチャ回数を増やすことが出来ますが、ツイート出来る回数は1回のみとなっており、ガチャを回す事が出来るのは1日最大10回!
しかし、今回の事前ガチャで出現するカードは「★3」以上に限定されているようなので、最悪の場合でも「★3」を1枚ゲット出来るぞ!
ルール3
これが少々面倒なんですが、学都戦記レリックハートRが正式サービス開始となったとしてもマイページなどに自動的に配布されるわけではない模様。
上記リンクの「アイテムガチャゲット特設ページ」にてシリアルコードを取得しなくてはなりませんので、これは絶対に忘れないように!
ストーリー
超能力学園都市レリカルシティに赴任する事となった主人公は、赴任早々に事件に巻き込まれることになる。
モンスターズを名乗る2人組みの少女が暴れ回っており、その討伐を任される事になったのだ。
特別な能力を持った生徒・超世代”リバイバー”と共に学園内で巻き起こる事件解決に全力を注ぎ、学園の平和を守れ!
ゲーム性
学都戦記レリックハートRはラインディフェンスと呼ばれる戦略シミュレーションゲーム。
戦略シミュレーションと聞くと眉をひそめる方もいるかと思いますが、ラインディフェンスはとてもシンプルな操作方法になっており、シミュレーション系が苦手という方でも簡単にプレイ出来ます。
同ジャンルのゲームとして『プリンセスパンツァー ハートネス』というエロアプリが有りますが、エロゲーム界ではまだまだ知名度の低いゲームジャンル。
プリンセスパンツァーHもそうですが、戦闘中はSDミニキャラがフルボイスで戦闘を繰り広げるので、飽きることなく楽しくプレイ出来ます。
操作方法
まずどんな感じでプレイするのかだけご紹介します。
フィールドはマス目状に区切られており、自身のキャラを移動させるには、生徒をタッチしながら移動させたい場所(マス)にフリックするだけでOK!
画面左側から次々と敵が押し寄せてきますので、画面右側に表示されている「DANGER」のラインに敵を踏み入れさせないようにしましょう。
DANGERのラインからリバイバー(生徒)を指揮している主人公(指揮官)に敵が到達し、敵から攻撃を受けるとゲームオーバー。
逆に、リバイバーに指示を与え、押し寄せてくる敵を見事ライン前で全て討伐すればあなたの勝利となります。
一定のラインを越えさせないように守り抜くゲームという事でラインディフェンスと名づけられているわけです。
実際の戦闘になると、やるべき事、出来る事など様々ですので、基礎知識も含め勝つための方法を出来る限り細かく解説していきます。
リバイバー(生徒)
生徒によって特性・特徴は様々で、上手く配置・操作することによって楽に戦闘に勝利する事が可能です。
ゲームシステムをしっかり理解して戦闘に望みましょう。
レアリティ
レアリティは「☆」で表記されており、現段階の最高レアリティは「☆6」です。
攻撃タイプ
攻撃タイプは4種類ありますので、それぞれの適性を把握して戦闘に活かしましょう!
近距離攻撃
生徒の1マス前のみが攻撃範囲となっており、HPが高く壁役として活躍。
遠距離攻撃
生徒の前方6マスに対して攻撃が可能で、防御力は低いものの高い攻撃力を誇る。
近距離回復
射程圏内の生徒のHPを回復する事が可能で、射程圏内は生徒の1マス前のみ。
広範囲回復
射程圏内にいる生徒全員のHPを回復する事が可能で、射程圏内は前1列全体。
ユニットスキル
生徒に与える指示の中で最も重要となるのがスキルです。
ユニットスキルは生徒によって異なり、生徒固有が持つ特殊能力です。
スキル発動の契機となるスキルゲージは時間音経過と共に上昇し、一定時間が経過するとスキルゲージが貯まり発動可能になります。
スキルゲージさえ貯まれば1回の戦闘で何度でも使用できますので、それぞれの生徒のスキルタイミングを考えてタイミングよく発動出来るようにしましょう。
リーダースキル
ユニットリーダーのみが使用できるスキルで、発動条件は「生徒がリーダーである事」「宝具を持っている事」の2つ。
ユニットスキル以上の破壊力を有するため、1回の戦闘につき1度しか使用できません。
発動のタイミングは、条件さえ揃っていれば戦闘開始直後でも発動可能。
リーダースキルは攻撃系だけでなく回復系やステータスアップ系など様々な種類があり、スキルの内容は持っている宝具の種類によって異なります。
宝具
リーダースキルを使用するために必要な不思議なアイテム。
宝具は集めた素材を合成する事で製造する事が出来るます。
強化合成
不要な生徒を素材として合成する事で、経験値を獲得する事が可能です。
このとき、合成素材に強化対象の生徒と同じスキルを保有する素材をセットすると、スキルレベルが上昇する事があります。
(確率は不明ですが成功確率は30%ほどかも?)
スキルの能力(効果と効果継続時間)が上昇しますので、出来る限り同じスキルの素材を選ぶようにしましょう。
進化
生徒を最大レベルにした状態で、特定の進化用素材を与える事で生徒は進化します。
進化するとレベル1に戻るものの、生徒の能力上限が上昇しますので、現デッキの力に限界を感じたら進化するようにしましょう!
デッキ編成
戦闘(クエスト)に突入する前に必ず設定するようにしましょう。
「学都戦記レリックハートR」では戦闘に連れて行ける生徒は最大6人で、その内1人はフレンドなどのサポートメンバーになりますので、実質自身の生徒(カード)で連れて行くことが出来るのは5人のみ。
前列と後列に分かれており、それぞれ3人ずつ配置可能なのですが、サポートメンバーは前列後列どちらにも配置可能。
手持ちの生徒の攻撃タイプによって配置を変更すれば良いと思いますが、デッキは5つまで登録できますので、サポートメンバーが近接ばかりの場合も考慮し、前列にサポートメンバーを配置するパターンと後列にサポートを配置するパターンの2パターンは必ず設定することをおすすめします。
クエスト(戦闘)
クエストは「ストーリー」と「曜日クエスト」の2つがあります。
(しばらくすれば何かしらもう1つコンテンツが解放されると思います)
ストーリーは物語を進めていく戦闘で、曜日クエストは曜日ごとに限定されたクエストは開催されており、主に宝具を入手するために挑むクエストになっています。
冒頭でゲームのイメージを掴んで頂く為に、簡単な概要をお伝えしましたが、ここではもう少し掘り下げてご説明します。
まず、基本的に生徒は自動的に攻撃してくれます。
しかし、その生徒の特性に合わせた通常攻撃しか行いませんので、上手く敵を駆除していくには生徒を上手に配置入れ替えしていく必要があります。
戦闘中はキャラのポジションを自由に入れ替える事が出来るので、敵の進行に合わせて遠距離タイプを敵と一直線上に配置したほうが、より早く敵を討伐できます。
出来る限り敵の進行に合わせて後列の遠距離と回復のポジションを入れ替えるようにしましょう。
何度も入れ替えをしていると遠距離と回復の見分けが付かなくなり、どちらが遠距離タイプが分からなくなりますので、その時は生徒の足元の色で判断しましょう。
- 赤 ⇒ 近接
- 青 ⇒ 遠距離
- 緑 ⇒ 回復
もしくは、盤上のキャラをタップすると下のキャラ表示でも盤上同様に白い枠で表示されます。
慣れればなんて事はないと思いますが、混乱したときはどちらかの方法で確認するように。
また、スキルゲージが溜まり、スキルを使いたいという時は、しっかり敵がスキルの射程圏内に入っている事を確認しましょう。
スキルを選択している間に、通常攻撃で敵を撃破する事もありますので、戦況を確認しつつスキルを発動!
Nukiポイント
グラフィックが綺麗と連呼しましたが、グラフィックが綺麗という事はよりエロい!!という事。
稀に古いAVの方が興奮するという物好きも友人にいましたが、エロゲームなら綺麗なほうが良いに決まってますよね!
「学都戦記レリックハートR」では、エッチなボーナスを楽しむ為には、生徒の好感度を上げて生徒をより強化しなくてはなりません。
好感度
生徒と仲良くなる為には、生徒にプレゼントを上げなくてはなりません。
先生が生徒にプレゼントするとか、現代社会では危険極まりない行為ですよね。
ご褒美
好感度がMAXになると生徒とのご褒美タイムです!
もちろんエロボイス付き!
まだ「☆3」の生徒のご褒美しか解放できていないので定かではありませんが、もっと高いレアリティの生徒であればぬるぬるアニメーション付きになるかも?
サービス終了のお知らせ
【学都戦記レリックハートR】は、2016年7月22日(金) 15:00をもちまして、全てのサービスが終了となりました。 |
【DMMゲームストア】 |
---|
※DMMゲームストアからダウンロード可能なスマホエロアプリです。スマホからご利用の場合「DMMゲームストア」アプリのダウンロードが必要となります。 DMMゲームストアのダウンロード方法はコチラから ⇒ DMMゲームストア |
![]() |
コメント